製造業のリスティング広告を成功させるには?メリットや成功事例あり

リードファクトリーの遠藤です。

リスティング広告は検索連動型広告とも呼ばれ、検索エンジンで特定のキーワードで検索をしたユーザーに対して広告を表示させることができます。

製造業のリスティング広告は他の業種と違って特徴的な要素があります。例えば、完成品メーカーであれば、型番やメーカーブランド+一般名詞での検索がされるなど、その会社のビジネスモデルに合わせる形でキーワードの選定をする必要があります。

上記のように、製造業者がリスティング広告を成功させるには、製造業ならではの特性を把握したうえでポイントを押さえて運用していくことが重要です。

本記事では製造業がリスティング広告を活用するメリットやリスティング広告を成功させるポイント、成功事例を紹介します。

製造業のWebマーケティングの戦略策定の考え方などについてはこちらで詳細に解説してますので良ければご覧ください。

製造業のWebマーケティングの特徴とは?戦略の立て方や実践方法について解説!

リスティング広告とは

リスティング広告とは「リスティング広告」とは「検索連動型広告」と「ディスプレイ広告」の総称です。しかし、検索連動型広告のみを指してリスティング広告と表現されるケースが多くなっています。

検索連動型広告は「Google」や「Yahoo!」などの検索エンジンの検索結果画面に掲載されるテキスト広告のことです。

検索連動型広告ではユーザーが検索したキーワードに応じた広告の表示が可能です。

リスティング広告の特徴

リスティング広告の特徴として、下記が挙げられます。

  • 即効性がある
  • 費用対効果が高くなりやすい
  • 顕在層にアプローチできる

リスティング広告は即効性があり、費用対効果が高くなりやすいという特徴があります。早ければ数日で広告の出稿が可能で、課金方式がクリック課金制であるためです。

また、特定のキーワードに対して自ら検索をしているユーザーにアプローチができるため、他の広告手法と比べて、費用対効果が高くなりやすいのも特徴の1つです。

リスティング広告を出稿するまでの流れ

リスティング広告を出稿するまでの手順は出向する媒体によって多少異なります。GoogleとYahoo!、それぞれの媒体では下記の手順で出稿が可能です。

【Google広告の場合】

  1. Googleアカウントの作成
  2. キャンペーンの作成
  3. キャンペーンの目的とキャンペーンタイプを選択
  4. 目標の達成方法とキャンペーン名を設定
  5. 予算と入札単価の設定
  6. キャンペーン設定
  7. オーディエンスの設定
  8. キーワードと広告の設定
  9. 広告表示オプションの設定
  10. キャンペーンの確認・公開

【Yahoo!広告の場合】

  1. Yahoo! JAPANビジネスIDの取得
  2. Yahoo!広告管理画面にログイン
  3. 「検索広告」を選択
  4. キャンペーンの作成
  5. キャンペーンタイプを選択
  6. スケジュール・予算・入札方法を設定
  7. 配信先デバイスの設定
  8. ターゲティングの設定
  9. 広告掲載方式の指定
  10. オプションの設定
  11. 広告グループの作成
  12. 入札価格調整率の設定

Google広告とYahoo!広告では、配信先やターゲティングの項目が異なります。Google広告ではGoogleの検索結果とGoogleの提携先サイトに、Yahoo!広告の場合はYahoo!の検索結果とYahoo!の提携先サイトに広告が配信されます。

ターゲティングでは、例えばGoogle広告ではユーザーの属性でセグメントして広告を配信でき、Yahoo!広告ではリターゲティングや曜日・時間帯でセグメントができます。

【無料お役立ち資料】
リスティング広告診断(30のチェックリスト付き)


リスティング広告診断(30のチェックリスト付き)

製造業の集客でリスティング広告を活用するメリット

製造業の集客でリスティング広告を活用するメリットは下記の3つです。

  • 他の集客方法に比べて即効性がある
  • ニッチな属性に絞って集客ができる
  • 少額から運用を始められる

リスティング広告は即効性や柔軟性があり、少額から始められるため、手軽に始めやすい広告手法です。

また、出稿方法やキーワードの選定方法によってはニッチな属性に絞ってリーチができるため、狙ったターゲットにリーチさせることが可能です。

他の集客方法に比べて即効性がある

リスティング広告はSEOなどの施策に比べて即効性があります。

自然検索のみで集客をおこなった場合、コンテンツの充実したWebサイトを制作し、中長期の期間をかけてSEO対策をしていく必要があります。

その一方で、リスティング広告は数日で出稿が可能で、出稿をすればすぐに反響を得られます。また、キーワードの変更や予算も都度調整ができ、柔軟性も高いため、PDCAを短期間で回すことも可能です。

ニッチな属性に絞って集客ができる

リスティング広告では完全一致やフレーズ一致などの使い分けでをすることで特定のキーワードを絞って出稿ができます。業種・業界の他、出稿するキーワードから対象の年齢・性別、居住地域のターゲティングも可能です。

また、キーワードの選定次第では、すぐに受注につながるような購買意欲の高いユーザーを獲得できます。

また、検索結果に表示する広告文もある程度自由に設定できます。ターゲット層に刺さる広告文で出稿することで、特定の属性の流入を増加させる事が可能です。

少額から運用を始められる

リスティング広告では広告主が予算を自由に設定できるため、少額からでも運用がしやすいという特徴があります。

リスティング広告では「クリック単価制」の課金方式が採用されており、ユーザーが広告をクリックした回数に応じて費用が発生します。そのため、広告が表示されただけでは費用は発生しません。

また、広告が予想以上に多くのユーザーからクリックされてしまった際に、広告費がかかりすぎるのを避けるために、予算の上限額が設定できます。これにより、予算上限に達した段階で広告の表示をストップできるので予算超過の心配はありません。

ただし、業界や業種によっては1クリックで数千円がかかるケースもあるので注意が必要です。

製造業のリスティング広告を成功させるポイント

製造業のリスティング広告を成功させるためのポイントは下記の4つです。

  • 稼働率に合わせてリスティング広告の出稿費用を調整する
  • どのようなキーワードでCVにつながったのかデータを分析する
  • キーワードごとのリードタイムを把握する
  • 知見や実績のある業者や代理店に依頼する

製造業がリスティング広告を活用するうえでは、工場の稼働率に合わせ、数カ月先を見据えて出稿費用を調整したり、出稿するキーワードごとのリードタイムを把握したりするなどの工夫が必要です。

他の業界のリスティング広告の手法とは異なるポイントがあるので、製造業ならではのポイントを適切に把握し、運用することをおすすめします。

稼働率に合わせてリスティング広告の出稿費用を調整する

製造業者がリスティング広告を出稿する際には、工場の稼働率や受注可能件数を把握したうえで、先を見据えて出稿費用を調整しましょう。

各月やシーズンごとの稼働率や受注可能件数をまとめ、事前にシミュレーションをおこなうなどして、出稿計画を立てておくことが重要です。

出稿計画を立てずに運用を開始してしまうと、広告の反響はあるのに受注できなかったり、時期によって工場の稼働率が低く、リソースを余らせてしまったりします。

どのようなキーワードでCVにつながったのかデータを分析する

リスティング広告を運用する際はキーワードごとのCVR(コンバージョン率)の計測が必須です。

分析をしっかりとしていると、思いもよらないクエリからの流入があったり、今までターゲットとしていなかった業種からのCVがあったりと、新たな発見につながるケースがあります。

出稿計画を事前に立て、運用をする中で定期的に分析をおこない、分析結果をしっかりと施策に反映していくことが重要です。

キーワードごとのリードタイムを把握する

製造業には問い合わせから受注までのリードタイムが発生し、キーワードや商品ごとにリードタイムが異なるという特徴があります。

リスティング広告を出稿する際は、キーワードごとのCPAだけでなく、受注率やリードタイムも計測し、運用をしていくことが重要です。

出稿計画を立てる際は、キーワードごとのリードタイムと工場の稼働率を把握し、高稼働率を維持できるように出稿計画を立てましょう。

知見や実績のある業者や代理店に依頼する

製造業がリスティング広告を成功させるために、知見や実績のある代理店に依頼をするのも1つの方法です。

製造業では出稿するキーワードがニッチで専門性が高いケースがあります。そのため、製造業に知見がない代理店や担当者の場合、成果が出ずに終わってしまいます。

運用を任せる代理店や業者を選ぶ時は業界に精通しているか、実績があるかをヒアリングしたうえで、顧客ニーズやキーワードの選定を丸投げにせず、一緒におこなうことが重要です。

製造業のリスティング広告を活用した成功事例

製造業がリスティング広告を活用して集客を成功させた例を2つ紹介します。

ここで紹介するのは、あくまでも事例となるため、自社の商材やターゲットに合わせて施策の方法やキーワードをカスタマイズする必要があります。

また、同じ製造業でも扱うものが素材・部材・完成品などの種類によって有効な手法が異なります。

ここでは完成品を扱うメーカーの事例と部材を扱うメーカーの事例を紹介します。

完成品メーカーの成功事例

完成品メーカーの場合、製品の用途やターゲットが明確であるため、ターゲットに対して適切なキーワードで適切な内容を伝えることが重要です。

完成品メーカーの場合、出稿する際は下記の切り口でキーワードの設定ができます。

  • 製品名
  • 用途
  • 機能性
  • 形状
  • 比較
  • メーカー探索

スピーカーのメーカーの場合、上記の切り口でキーワードを設定をすると下記のキーワードが設定できます。

  • 製品名:スピーカー
  • 用途:自宅用 スピーカー
  • 機能性:スピーカー 高音質
  • 形状:スピーカー コンパクト
  • 比較:スピーカー 有線 Bluetooth
  • メーカー探索:スピーカー メーカー

追加購入や故障による買い替えの場合、型番や特定のキーワードで検索されるケースが多々あります。

追加購入や買い替えのユーザーをターゲットとする場合、動的検索広告を活用することで、対象のページに案内してあげると問い合わせや見積もりが増えます。

動的検索広告とは、指定したサイトの内容から関連性の高いキーワードを抽出し、広告文と見出しを自動で生成して表示させる広告です。ユーザーが検索したキーワードと指定したサイトで使用されているキーワードをマッチングして配信してくれます。

部材メーカーの成功事例

部材メーカーではリターゲティング広告とSEOの2つを併用することで成功した事例が多く見られます。オウンドメディアに流入したユーザーをリターゲティング広告で刈り取ることで、高いCVRが期待できます。

リターゲティング広告とSEOの2つを掛け合わせた施策の流れは下記です。

  1. オウンドメディアに製品に関連するコンテンツを掲載する
  2. ユーザーがオウンドメディアにアクセス
  3. アクセスしたユーザーの大半はコンバージョンに至らずに離脱
  4. 離脱したユーザーにリターゲティング広告でアプローチ

リターゲティング広告ではオウンドメディアのコンテンツそれぞれのページに合わせたアプローチが可能であるため、オウンドメディアのコンテンツごとにリターゲティング広告のコピーライティングを考えることが重要です。

まとめ

製造業の集客でリスティング広告を運用する際には、工場の稼働率や受注までのリードタイムも加味したうえで出稿計画を立て、キーワードごとのCVRやリードタイムを分析することが非常に重要です。

また、代理店や業者に運用を依頼する際には、製造業に知見がある業界に精通した会社や代理店を選ぶようにしましょう。

リードファクトリーでは集客でお困りの製造業者の方に向けて、無料相談会を実施しておりますので、お気軽にお問い合わせください。

\30分の無料オンライン相談会はこちら/

一橋大学商学部卒。ENEOS株式会社に新卒で入社。日本最大級の屋内型テーマパークの立ち上げ、ベンチャー企業でマーケティング責任者としてBtoBマーケティング、インサイドセールス等の立ち上げ。その後、プライム市場上場のグローバル医療メーカーにて、海外BtoBマーケティングに従事。その後、BtoBマーケティング・営業DX支援の株式会社LEAD FACTORY.を創業。