昨今、デジタル化の波に乗り、企業はマーケティング、営業、カスタマーサポートを統合的に効率化するツールの導入を検討することが一般的になっています。その中で、HubSpot(ハブスポット)という名前を耳にしたことがある人も多いのではないでしょうか。
マーケティング、営業、カスタマーサポートを一元管理できるツールとして注目されている一方で、以下のようなお悩みを抱えていませんか?
「実際のところ、本当に使いやすいのか?」
「社内でしっかりと活用できるの?」
「他のMAツールと何が違うの?」
本記事では、そんなHubSpotの評判や口コミに焦点を当て、具体的なメリット・デメリットや導入におすすめな企業を詳しく解説していきます。
HubSpotの料金や活用方法ついては「【徹底解説】HubSpotの料金体系やプラン、活用方法を詳しく解説!」で解説しているので併せてご覧ください。
HubSpot(ハブスポット)とは
HubSpotはCRM(顧客関係管理)システムを基盤に、営業・マーケティング・カスタマーサクセス・コンテンツ制作を効率化する、MAツール(マーケティングオートメーションツール)兼、CMS(コンテンツ管理システム)ツールです。
HubSpotでは、顧客とのやり取りを一元的に管理することで、リードの育成から受注までのプロセスを非常に容易に管理することができます。
よく比較されるSalesforceやMarketoなどとは異なり、HubSpotはCRMとMAツールの機能が一つのプラットフォームに統合されており、顧客管理とマーケティングオートメーションをシームレスに行えます。Salesforceでは、MAツールとして別途Marketing Cloud Account Engagement(旧Pardot)が必要です。
また、CMSの側面においても、度々WordPressと比較されることがあります。HubSpotは、CRMが統合されている点やAIの活用で簡単にコンテンツの作成や改善が可能な点、そしてSEO対策のしやすさにおいてWordPressと差別化されています。
さらに、HubSpotは企業の目的や個性、成長度合いに応じて柔軟にカスタマイズすることが可能なので、HubSpotの活用のみで、従来の業務効率を大幅に向上させ、効果を最大化することが可能です。
HubSpot(ハブスポット)の評判と口コミ
現在、日本も含め、世界各国多くの企業で使われているHubSpot(ハブスポット)。
以下では「HubSpot」の評判・口コミをいくつかピックアップしました。
よい評判と口コミ
まずは、よい評判・口コミをいくつかご紹介します。
- 操作が簡単で誰でも使える。
- 一つのプラットフォームで営業・マーケティング・CMSまで多機能を利用できる。
- ネイティブな外部連携機能が充実しており、HubSpot内でほぼ全ての業務が完結する。
- HubSpotを通じて、組織全体で顧客情報の共有が簡単に行える。
- 無料プランでも業務効率化に必要な機能が多く使える
このように、HubSpotは操作が簡単ながらも、多機能でさらに外部ツールとの連携も充実しており、業務効率化を図ることが可能な点で多くの企業・人から評価されています。
悪い評判と口コミ
次に「HubSpot」の評判・口コミをいくつかピックアップしました。
- 日本語サポートの対応が限定的だったり、日本語が不自然な箇所がある。
- 多機能すぎて、上手に活用するのが難しい。
- Enterpriseプランなど高度な機能を使用するためのコストが高い。
悪い評判としては、外資系のツールならではの日本語の対応不足や、多機能すぎるあまりに活用が難しい点などが散見されました。
また、注目すべき点として「Enterpriseプランなど高度な機能を使用するためのコストが高い。」という声もあります。ご存知の通り、HubSpotは非常に便利な機能を多く備えていますが、高度な分析ツールや、「ワークフロー」などの自動化ツールをフルに活用するには、一定のコストがかかってしまう点が課題とされています。
よい評判からみたHubSpot(ハブスポット)のメリット
先ほど挙げたよい評判・口コミを参考に、「HubSpot(ハブスポット)」の具体的なメリットをご紹介します。
- メリット①:誰にでも使いやすい操作性
- メリット②:統合性の高さ
- メリット③:部署間の連携のしやすさ
メリット①:誰にでも使いやすい操作性
HubSpotは、初心者から上級者まで誰でも簡単に使える操作性が高く評価されています。
特に、コンテンツ制作や複雑なワークフローを作成したことがない企業でも、その直感的なインターフェースで簡単に制作・作成することができる点は大きな魅力です。複雑な設定や操作を必要とせず、誰でもすぐに始められるという点は、導入後の早期効果を期待する企業にとって非常に重要です。
競合ツールとの比較:Salesforce、Marketo、Pardot
HubSpotは、Salesforce、Marketo、Pardotといったツールと比較されることがよくあります。特に、マーケティングから営業、カスタマーサポートまでを一元的に管理できる点で、SalesforceやPardotと比較されます。Salesforceは高いカスタマイズ性が特徴ですが、導入や運用に専門知識を要し、設定の複雑さやコストの高さが課題となることが多いです。
一方で、HubSpotはリードから取引、受注までのプロセスを一貫して追いやすく、シンプルな操作性で初心者でも扱いやすい点が評価されています。特に、初めてCRMを導入する企業にとって、使いやすさは大きな利点です。
また、マーケティングの側面において、HubSpotはMarketoとも比較されることが多々あります。Marketoは高度なマーケティング機能を備えていますが、自社開発のCRMプラットフォームを持たないため、顧客情報を活用するには別途CRMの導入や運用が必要です。そのため、Marketoを効果的に使いこなすには、CRMを含めたシステム構築や、それに対応する専門知識を持つ担当者が必要となります。
一方、HubSpotは自社のCRMを標準搭載しているため、追加のシステムを構築する必要がなく、すぐに顧客情報を活用できます。さらに、そのCRMはシンプルで使いやすく、専門知識がなくてもマーケティングや営業活動を一貫して進めることができるため、専任の担当者を置く必要がなく、コストや運用負担を大幅に削減できる点も魅力です。
メリット②:統合性の高さ
HubSpotの最大の強みは、営業・マーケティング・カスタマーサポート・CMSまでの多機能を一元的に管理できる点です。これにより、データが部署間や顧客別に分断されることなく、組織全体がリアルタイムで同じ顧客情報を共有できます。HubSpot上で見込み客の管理をすることはもちろん、メールマーケティングやタスク管理、レポート作成などを一括で行えるため、ツール間の切り替えを最小限に抑え、業務の無駄を削減します。
また、多くの外部アプリやツールとネイティブに連携することが可能なため、多チャネルの情報も全てHubSpot上で一括管理することが可能です。よく、SlackやGoogle Workspace、Zoomなどで使用されます。
例えば、Slackと連携すれば商談の予定がリアルタイムでチームに共有され、Zoomでは商談やミーティングのスケジュールを自動化することが可能です。また、Google Workspaceとの連携では、顧客とのメール履歴やカレンダーの予定を同期し、常に最新の情報で対応できるため、業務の抜け漏れを防ぐことが可能です。
HubSpotの日程調整機能は「【無料で使える】HubSpotの日程調整ツールの機能を徹底解説」で解説しているので併せてご覧ください。
メリット③:部署間の連携のしやすさ
メリット②の統合性でも少し記述しましたが、HubSpotを導入することで、異なる部署間での情報共有がスムーズに行えます。
営業チームとマーケティングチーム、カスタマーサポートチームが統合されたシステム上でデータを共有できるため、顧客対応が一貫性を持ち、結果的に顧客満足度の向上につながります。特に、「ワークフロー」機能は非常に便利で、リード・顧客のステータスに合わせて適切な処理を自動で行うように設定することが可能です。例えば、リードが特定の条件を満たした際に自動的にフォローアップメールを送信したり、営業チームに通知を送ることができます。
これらにより、各部門が連携して顧客にアプローチできるため、今まで逃していたリードや顧客を取り逃がさず、成約率の向上や業務の効率化を期待することができます。
メリット④:無料プランの充実度
無料プランでありながら、CRMの基本機能やマーケティングツール、メールマーケティングなどが十分に利用できる点も大きな魅力です。特に、中小企業や初めてCRMを導入する企業にとって、無料で必要なツールを活用できるため、ビジネスの成長を支える効果的な選択肢となります。
HubSpotの無料プランについてはこちらの公式HPをご覧ください。
悪い評判からみたHubSpot(ハブスポット)のデメリット
次は、先ほど挙げた悪い評判・口コミを参考に、「HubSpot(ハブスポット)」の具体的なデメリットをご紹介します。
- デメリット①:高度な活用にはハードルが高い
- デメリット②:中程度プランで使用できる機能の限界
- デメリット③:日本語サポートの不十分さ
デメリット①:高度な活用にはハードルが高い
HubSpotは非常に多機能なため、すべての機能を使いこなすにはある程度の学習や経験が必要です。特に、部分的な効率化ではなく、マーケティングから営業、カスタマーサポートまでを一貫して活用する場合、機能の取捨選択や、自社のニーズに合わせた設定が困難になる場合があります。そのため、導入初期段階では全ての機能を十分に活用できないケースも多く、効果的に使いこなすためには、トレーニングやサポートを活用することが非常に重要です。
例えば、ワークフローを使って見込み客の行動に応じたメールを自動送信したり、営業プロセスを進捗ごとに自動管理するには、シナリオ設計と設定に時間と知識が求められます。これには、マーケティング活動や営業チームの具体的なフローを十分に理解した上で、自社に最適なワークフローをカスタマイズする必要があります。誤った設定をすると、見込み客へのフォローが漏れたり、逆に不要な連絡が重複して顧客満足度を下げるリスクもあります。
また、CRMデータの高度なカスタマイズやレポートの作成もハードルが高い部分です。HubSpotでは、複雑なレポートを作成して広告キャンペーンや営業活動の成果を分析できますが、どの指標が重要かを判断し、レポートを自社のKPIに合わせて設計するスキルが求められます。特に、Salesforceなどの他のCRMツールからデータを移行する場合、フィールドの対応やデータの整理が難しく、トラブルが発生することもあります。
しかし、HubSpotは一度運用が整えば営業・マーケティング・カスタマーサポートをスムーズに連携できる強力なプラットフォームになります。ツールの使い方を学び、チームが連携することで、顧客との接点を最大化し、ビジネス全体の成長を力強く後押しします。
デメリット②:中程度プランで使用できる機能の限界
HubSpotは無料プランやStarterプランで多くの機能が提供されている一方、より高度な機能やカスタマイズを求める場合には、ProfessionalやEnterpriseプランにアップグレードする必要があります。
特に、ビジネス規模が大きくなり、高度な自動化や詳細な分析機能など、より便利な機能を利用する場合には、ある程度コストがかかってしまうことが懸念されます。例えば、Starterプランではワークフローの作成が使用できないため、顧客の行動に応じたマーケティングフローや営業プロセスを自動化したい企業にとっては、Professionalプランの契約が必要になります。
また、高度な分析機能も同じく、取引データの高度なセグメント化やリードのスコアリング機能も上位プランに限定されているため、成長を目指す企業にとっては物足りないと感じることがあります。このように、Starterプランから上位プランに移行する際のコストが企業によっては課題となることがあります。
デメリット③:日本語サポートの不十分さ
外資系ツールであるHubSpotには、日本語対応の面で改善の余地があるという声をよく耳にします。日本語サポートの対応時間が限られていたり、一部のUIやヘルプドキュメントに不自然な日本語が見られることがあり、日本市場向けにさらなるローカライズが求められます。しかしながら、アップデートが頻繁に行われており、改善が進んでいるため、今後のさらなる向上が期待されます。
HubSpot(ハブスポット)の導入におすすめな企業
HubSpotを導入する際には、企業のニーズとHubSpotの機能が合致しているか確認してから導入することが非常に重要です。以下では具体的な企業例と活用イメージを抜粋してご紹介します。
1. 顧客管理を始めたい中小企業やスタートアップ企業
HubSpotは、無料プランやStarterプランでもCRMの基本機能からメールマーケティング、フォーム作成など、業務効率化に必要な多くの機能を備えています。そのため、初期投資を抑えながら顧客管理を始めたい中小企業やスタートアップ企業にとって、踏み出しやすい選択肢です。
さらに、企業の成長に合わせてProfessionalやEnterpriseプランに移行することも容易なので、ビジネスの拡大や活用用途に合わせて柔軟な対応が可能です。
2. マーケティングと営業の連携を重視するB2B企業
HubSpotは、マーケティングから営業、顧客サポートまでを一元的に管理できるため、B2B企業にとって非常に有効です。例えば、マーケティング活動によって得られたリード情報を即座に営業チームに引き継ぎ、自動化されたプロセスでフォローアップすることで、見込み客の成約率を高めます。また、リードスコアリング機能を使って、顧客の興味度や購入意欲を判断し、適切なタイミングで営業をかけることが可能になります。
3. 顧客サポートを強化したいサービス業やEC企業
HubSpotは、カスタマーサポート機能も備えているため、顧客満足度の向上を重視するサービス業やEC企業にも非常に適しています。カスタマーサポートチームは、顧客からの問い合わせを一元管理し、チャットボットなどを活用して24時間体制で対応を行うことができます。また、顧客の購入履歴やサポート履歴をCRM上で確認できるため、的確で迅速な対応が可能になり、顧客満足度の向上を図ることが可能です。
4. デジタルマーケティングの強化を目指す企業
HubSpotは、多様なマーケティングチャネルを統合し、広告キャンペーンやメールマーケティングのパフォーマンスを一元的に分析できるため、デジタルマーケティングの強化を目指す企業に最適です。Google広告やFacebook広告との連携により、広告キャンペーンの費用対効果をリアルタイムで追跡し、最適化することが可能です。
HubSpotを利用するならまずは無料プランから!
HubSpotはCRMの基本機能含む無料プランを提供しています。
誰でも簡単に初期費用をかけずに顧客管理やメールマーケティングを始められます。小規模ビジネスやスタートアップに最適で、チャット機能やタスク管理も利用できるため、基礎的な業務効率化を体感することが可能です。
成長に応じてProfessionalやEnterpriseプランに柔軟にアップグレードできる点も魅力です。まずは無料プランで自社に合った運用方法を見つけ、次のステップへの準備を進めましょう。
まずは無料プランから検討してみるのはいかがでしょうか。
まとめ
本記事では、HubSpotの評判や口コミに焦点を当て、具体的なメリット・デメリットや導入におすすめな企業を解説しました。
HubSpotを上手に活用することで、マーケティング、営業、カスタマーサポート、コンテンツ制作までを統合し、ビジネスプロセスの自動化や顧客データの一元管理を実現することが可能です。
リードファクトリーでは、HubSpotの導入支援をおこなっています。無料相談もおこなっておりますので、まずはお気軽にご相談ください。
MarketingHubについては「【HubSpot】Marketing Hub(マーケティングハブ)とは?他のHubとの違いを解説」でプランやできることを解説しています。
SalesHubについては「【HubSpot】Sales Hub(セールスハブ)とは?他のHubとの違いを解説」でプランやできることを解説しています。
Service Hubについては「【HubSpot】Service Hub(サービスハブ)とは?他のHubとの違いを解説」でプランやできることを解説しています。
Content Hubについては「【HubSpot】Content Hub(コンテンツハブ)とは?他のHubとの違いを解説」でプランやできること、WordPressとの違いを解説しています。
Operations Hubについては「【HubSpot】Operations Hub(オペレーションハブ)とは?他のHubとの違いを解説」でプランやできること、WordPressとの違いを解説しています。